【Windows】OneDriveの開始方法

Windows

OneDriveの使用開始方法を紹介します。勝手にデスクトップと同期したり、解除したと思ったらデスクトップのアイコンがなくなってしまったりと、あまり使っていない人もいるかと思いますが(自分がそうでした…)仕事でエクセルを共有してからは結構使える機能だと思っています。

①画面右下のタスクバーにあるOneDriveのアイコンをクリックします。

 

 

②OneDriveが接続されていないのでサインインします。

③マイクロソフトアカウントのIDを入力します。

 まだ作成していない方はこちらを参考にして下さい。

マイクロソフトアカウントの作成方法 | Windows/Excel/Word/etc (wind-wind.com)

 

 

④マイクロソフトアカウントのパスワードを入力します。

  

 

⑤「次へ」をクリックします。

 

 

⑥Microsoftに情報を送信するかしないかの選択になりますので送信しないを選択します。

⑦PC内のOneDrive用のフォルダーの場所を指定する画面になります。デフォルトのままで良いと思いますので「次へ」をクリックします。

 

 

⑧Microsoft 365 Personalの広告が表示されますが「後で」をクリックしましょう。

⑨OneDriveについての理解を深める画面が表示されるので「次へ」をクリックします。

 

  

⑩あともう少しです。ファイルとフォルダーの共有画面も「次へ」をクリックします。

 

 

⑪すべてのファイルをオンデマンドで利用できますの画面も「次へ」をクリックします。

 

  

⑫モバイルアプリを手に入れる画面ではとりあえず「後で」をクリックします。

 

  

⑬これで完了ですね。「OneDriveフォルダーを開く」をクリックして確認しましょう。

 

  

コメント

  1. […] OneDriveの始め方はこちらから → https://wind-wind.com/2021/04/25/onedrive-start/ […]

  2. […] OneDriveの開始方法はこちらから → https://wind-wind.com/2021/04/25/onedrive-start/ […]

タイトルとURLをコピーしました