ブログ始めたら支出1万円カット!

雑記

ブログを始めてみた。

このコロナ禍で本業の給与収入以外に副収入をゲットしたいと願うサラリーマンは多いと思う。

しかし、ブログで収入を得るとなると毎日記事を更新してもしばらくは無収入だと。

月100万円稼いでいる有名ブロガーさんであっても初月は数十円だったということを知った。

しかも一つの記事を書くのに毎日3時間は費やしていたとのこと。

0から1にするのが大変で月1万円得るにも毎日更新して1年というのは普通だと。

他にメリットがないとやる気出ないね。

たいていの人はここで辞めてしまうみたいだ。

確かにそうだと思う。

自分の場合、平日は毎日残業して帰宅後は育児や家事の手伝い、そのあとは仕事で抱えたストレス発散の為にビールとつまみを片手にテレビやユーチューブ、ほろ酔い気分でマッサージ器に座りスマホゲームをたしなむのが唯一の幸せ。

休日になっても夫婦共働きなので一人だけゴロゴロしているわけにはいかない。

ここぞとばかりに炊事、洗濯、皿洗いと怒涛の家事。

平日中々遊ぶ時間がないから早朝から公園で子供と一緒にスケボーやキャッチボール。

昼からは家族みんなで買い物、帰ってくると疲れて仮眠。

夕方になって掃除などしていると1日などあっという間に過ぎる。

それにしてもショッピングモールをだらだら歩いているとどうしてあんなに疲れるんだろう。

そんなわけで、日々3時間を確保するなんてとても至難の業。

確実に収益化している成功者は定時で帰宅して時間を確保しているみたいだが、会社では管理職である立場上みんなより先に帰ることは許されない。

今の生活を維持するためにも生活残業は必要だし、定時で帰ることなど考えられない。

そこで、発送の転換をしてみる。

①無駄な支出カット

 つまみ、ビール、微課金でやっているゲームをやめ、代わりにその分ブログに集中する時間を捧げると毎日300円、月にすると1万円弱のコストカット。

②ITリテラシーやトレンド、プログラムスキルが身につく

 ワードプレスでブログ作成している為、HTML、CSS、JavaScript、PHPなど学習した言語を実際に使用することが出来る。

③規則正しい生活を手に入れられる

 さらにさらに細かくいうと、仕事で疲れてお酒を飲み、お腹一杯になるとたいてい気絶するようにその場で眠っていた。そうなると、歯磨きもしないので歯医者のお世話になることが多かった。歯の治療代も抑えられるし、一生モノの歯を維持できる。

④日記が継続できる

 自分的にはこれが一番大きいかも。日記をつけようと思って何度三日坊主になったことか。自分史ではないが、生きてきた記録を書き残す事が出来るだけでも続ける価値があるかも。

結論 つまり、ブログを続ければ規則正しい生活を送ることができ、たとえ収益が出なくても健康と、月の支出1万円が回収できるので、収益が出なくてもプラスというわけ。というわけで、ブログを続けてみようと思う。ブログをやるだけで良いことことづくめ。収益が発生しなければ時間の無駄と思うとやる気が起きないが、何事もメリットとデメリットがあるように、光と影、プラスマイナスがあるならば、マイナスポイントを見ずにプラスになることを探していこうかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました